毎日リハーサル・・・・

快適生活プランナーのスマプラです(^^♪

今月に入り毎日、セミナーのリハーサルやってますicon10

資料作りして、パワポで時間配分して・・・・

汗だくになりながら声出しして、、、、

才能があれば練習しなくていいんだろうなface07

と思ってしまうけど、毎回全力で戦ってますicon09

今日は岡谷市内の企業さん☆

ご参加下さった皆さん お疲れ様でした。

『整理整頓してみます!』という声を聞けて嬉しかったicon14

どうしても後回しにしちゃう文書整理だけど、今がチャンス!!

頑張って下さーいicon06
  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2016年07月08日15:56

複合機でらくらく文書整理

こんな悩みありませんか?

○取引先からの問い合わせ時に必要な書類をなかなか見つけられない。。
○資料が増えてスペースが狭くなってきた。。
○電子化は便利そうだけど忙しくて手間をかけていられない。。

◆受信FAX業務のお困り
受信トレイに放置されたままだったり、、
他の書類に紛れて、紛失したり、、
受信FAXを取りに席をはずす時間がもったいない!
外出が多く、対応に遅れが生じている!

まーこんなお悩みをお持ちの方のためにキャノンさんは進化し続けているんですね(^O^)
今日は松本市内にある「まつもと情報創造館」へCANON展示会に行ってきましたー。

オフィスのファイリング研修や片付け作業をする際に紙文書よりもPC管理に困っている方が多いので最新の複合機を見て勉強してきました☆
いやーすごい!
ここまでやってくれるの?といった感じ。

例えば、FAXが来たら印刷されずに登録されたパソコンに自動的にデータが仕分けられ保存される。
スキャナー機能もすごい!
詳しく説明できないけど、、、

でもやっぱり最終的には分類のスキルが必要!
どんなに便利なものができても扱う文書をそれそれの会社にあった方法で分類しないと機能を発揮できない。
ファイリングの必要性を改めて感じた瞬間でした。

設立して3年から5年くらいの方は、いろいろな書類が溜まってくる時期です。
プロからアドバイスをもらってはいかがですか?
会社には一定期間保存の必要な文書があります。それぞれにルールを決めてきちんとした場所に保管すれば安心です。

ぜひご興味のある方は下記までどうぞ!!(^O^)
sumapura@gmail.com




  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年10月03日19:38

企業へ進出! いざ出陣☆

今日はファイリング研修の打ち合わせに行ってきました♪

担当のMさんと作戦会議☆

Y社長に「不要文書5割削減」と宣言しましたので社員の皆さん覚悟してくださーいface02

今企業にとって重要なことは「情報の共有化」と「業務の効率化」

社内ではなかなか改善できないところをプロにお任せ下さい。

劇的に職場環境が変わり、新年度は残業が減ること間違いなしicon22

ドキュメントワークの見直しは企業の「カギ」icon12

只今 企業ファイリング研修 随時受付中


お問い合せ
sumapura@gmail.com
お待ちしてます♪
  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年03月21日19:56

ファイリング研修☆ 企業編

今日は長野県伊那市にあるO社様のファイリング研修に行ってきました♪

事業所が伊那と諏訪にあり16名の参加で皆さんとても熱心に受けられていました。

こちらの会社は既にペーパーレスに取り組まれており、データをPCで管理する
方法を導入されていました。

とはいえまだまだ書類は減らない状態ということですが、その姿勢が素晴らしい!!

情報を共有化したいと思うのはどの会社も同じですが、なかなか上手くいかないのも
現実です。

そこで情報とは何か?というところから共有できない原因の1つに「私物化」があることを
お話させていただきました。また、ファイリングシステムを導入することで文書の保管〜廃棄までの
管理ができるなど大きなメリットがあることも説明させていただきましたicon14

O社の皆様

今日はお世話になりました。
まずは机のまわりからやっていきましょう♪

頑張ってくださいface02  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2012年06月26日20:26