チョイ置きしない方法☆

皆さんこんばんは☆

暑い夏いかがお過ごしですか?
家庭菜園で収穫した枝豆をおつまみにビールを楽しんでいるスマプラです(^O^)

今日は受講生のお宅訪問♪

そこで目にしたのは・・・・

リビングにある和ダンスの上(^O^)

腰高位置はモノをチョイ置きしやすいと2級講座で学んだYさん
早速、旦那様がモノを置かないように可愛い置物を飾ったそうです☆

コレは効果絶大だと大変喜んでいらっしゃいましたー。
キレイをキープできるって気持ちいですね〜♪

習ったことは即実践!

これが上手になるコツです〜〜

 








グランドピアノとピッタリ合ってました♪♪

物を置かない仕組みはこのような方法がありますよ。

ぜひお試しあれ!
  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月24日20:05

熱い主婦大集結!in Shiojiri

整理収納アドバイザー2級認定講座 in Shiojiri☆

子供が巣立ちご夫婦二人暮らしの今が第二の人生スタートです!

今まで必要としてきた物と向き合いスッキリライフの準備ができる整理収納の基礎講座

ゆっくり整理を始め、収納を楽しみましょうー♪

片付けが楽しくなりましたーという声をたくさんいただいています♥

参加者の皆さん1日お疲れさまでしたface02

壁にぶち当たってしまったらいつでもご連絡くださいねー

一緒に腕を磨いていきましょうー

パパさん1名参加☆
ご家族のために頑張ってーicon14


  
タグ :塩尻


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月17日09:43

母が喜ぶ写真整理☆

blogをご覧の皆さん お休みはいかがでしたか?(^O^)
お休み頂きボーッとしていたいと思った私ですが、やっぱり片付けしちゃいましたー。好きだなーface05

今日は「家族の写真整理」♪
ずいぶん前に亡くなった祖父母の写真を整理したいと思っていたのでお天気もいいしワクワクしながら取り掛かったんですが、、、なぜか両親の写真がいっぱい出てきて、、、結局母の10代〜40代までの写真整理を手伝ってしまったface08

でも嬉しかったのはどんどん捨てていく母の姿!!
物を捨てる判断がゆっくりな母なのでどうかなーと心配していたんですが・・・・・

その魔法は・・・・
「一番キレイなの選ぼうね」と一言
いやーこれは効果絶大!!
約180枚あった写真のうち130枚を処分icon14
これってすごくないですかーface02
もう一つ嬉しかったのは
「楽しかったー」と言ってくれたこと。

どうして?っと聞くと
若い頃の写真を娘と一緒に見れた&昔の自分を思い出せたicon06と話してくれました。
心の整理もできた母は大満足icon22

写真整理は一人ではとってもハードルが高く途中で挫折しちゃうことも多い。
本日の写真分類は年代別
「10代」「20代」・・・・・

右側が処分する写真達☆ 

母の写真整理は始まったばかり、、、
これから50代、60代と待ち構えている写真達(-_-;)
どんだけあるんだろうか、、、face07

でも母が選んだ一番素敵な写真集ができると思うと今からワクワクicon12

写真整理は家族のイベントにするのもいいですね〜

お試しあれ!

  
タグ :写真整理


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月15日20:04

医療費領収書の保管期限は何年?

Blogをご覧の皆さん
こんばんは☆
いやー信州 暑いっicon10
どうなっちゃうの日本の夏face08

そんな暑い中、昨日「家族の書類整理と財産整理」コラボセミナーを松本市と長野市の2会場で開催。
多くの方にご参加頂きましたー。ありがとうございました!!

セミナーの中で1つ事例をお話したら「へェー〜〜」と声が上がったのでご紹介しますね♪


Mさん
4人家族
お子さん2人(中学生)

立て続けにお子さんが怪我をし何日も通院しているうちにふと「医療保険」が頭に浮かんだ。
掛け捨ての保険に入っているけどアレってつかえるの?
そんな疑問から電話で問い合わせたところ3年までさかのぼり申請できると!face08
すったもんだありながらも最後まで諦めずに頑張った結果
なんと・・・・ icon12万円戻ってきたそうですicon14
旦那様には内緒ということで金額をお伝えできないのが残念ですicon10
数ヵ月早ければもっともらえた?のに・・・と悔やんでいました。。。


医療保険を申請するのに必要なモノは「領収書」です。
子育て中のママは日々の忙しさで保険の中身をじっくり見ずに毎月保険料が引き落とされている。。。。
今のライフスタイルにあった保険に加入しましょうね〜☆
そして何年前までの領収書が有効かもチェック!!
お子さんが小さいうちは怪我もするから毎回の医療費もバカにならないface09

ちなみに今回は県民共済(^O^)
〜18歳不慮の事故は1日目からカウントされるそうですよ〜

家族の書類整理はシステム化すればすっごくラク!!
何よりトクするよ〜〜
本当にオススメです!

臨時収入が入ったMさん
何に使うのかしら?face05

長野県内でホームファイリングを広げていきターイface02

セミナーの様子


  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月11日20:38

片付けが楽しくなるワケ☆

先月、塩尻市中央公民館で講座を受講されたFさん宅にフォローアップに行ってきました♪

娘さんご夫婦と同居されていらっしゃるFさんですがとってもお部屋がキレイ!!

「見て欲しいところありますか?」と聞くとリビングルームにある収納棚をリクエスト

こんな感じ↓


片付けの苦手な方は1回でキレイになると思っていらっしゃる方が多いですが、実は何度も手直しして完成度を上げていくんです。

講座に出て、実践してこんな感じは順調です。

この時点でどこを改善すればもっと使いやすく、活用できるかをアドバイスします。

以前は1度片付けたらしばらくやりたくないと思っていたそうです。

ところが今では片付けが楽しくなり、もっと使いやすくするにはどうしたらいいだろう?もっといい方法があるかもしれないと片付けが生活の一部になったそうです。

片付けが楽しくなったFさんの笑顔が嬉しかったー♪

次はココ!に挑戦するそうです ↓
主婦の方が悩んでいるタッパー、お弁当箱
さーてどんな仕上がりになるかな?

  
タグ :塩尻市


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月09日22:55

シンク下整理棚の活用☆

明日は収納コンサルティング!!
新居に引っ越されたお客様のお手伝い♪
洗面所とキッチン収納を任されましたface02

地元の100均ショップでいろんなグッズを購入icon14
中でも一番気合を入れたのが「整理棚」
大好きな糸鋸でスマプラオリジナル棚を製作!!

気に入ってくれるといいな〜♥
 









写真左下 ニスを塗りましたーicon12
キレイに仕上がりますようにvolunteer

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月04日18:12

大盛況!初コラボセミナー☆

財産の整理&家族の書類整理セミナーを松本市と長野市で開催しました!!

両会場とも40名弱の方がご参加くださいました!!

どちらも初会場セミナーで始まる前はドキドキでしたがなんとか終了☆










講師をしているのは相続の清水さんです(^O^)

ご参加いただきました皆様、次回は書類整理分類です!
一緒に楽しみながら取り組んでいきましょう♪  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月03日20:28

東京の成城って憧れますね〜〜

朝4時起き

高速バスで東京へ

あの芸能人の皆さんがたーくさん住んでいるという東京都世田谷区成城に整理収納サービスに行ってきました!!

素敵なおうちが建ち並ぶ住宅街

田舎とは全然違う家作り・・・・・(-_-;)

オシャレだな。。。

今日のお宅は、パッと見キレイに整理整頓されたリビング、ダイニング。

奥様のお悩みは・・・・

収納スペースはたくさんあるのに何をどこにしまって良いかわからない、、、、

子供のオモチャの量に毎日イライラ、自分の物を収納する場所がない。。

旦那様の理想はすべてしまうこと。

毎日使うアイロンとアイロン台は外に出しておきたい、、、でもそれすらしまえと・・・

そこで全てのものをしまう場所を目的別に分けて収納スペースをつくりました。

今日も楽しい作業でした☆





  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2013年07月01日23:12