快適生活プランナーのスマプラです♪
少し前にジモティーで知り合ったOさんからご相談がありましたー。
営業したつもりはなかったんですが、、、これもご縁ですね
Oさんは中古住宅を購入し、2LDKから5LDKの暮らしがスタート☆
広いお家を手に入れたけど子供たちのおもちゃが家中に散乱・・・・・
というお悩み。。
そこで勝手に相談者ママになったつもりで考えてみました!
現在ご夫婦の寝室に5人で仲良く寝てるってことで、子供部屋ABCの使い方は目的別の部屋にしましょう♪
例えば
①子供部屋Aはライブラリーのように絵本を読む部屋。そこにはお気に入りのぬいぐるみをいっぱい飾って落ち着ける場所にしちゃう!
②子供部屋Bはプレイルーム おままごとやミニカー、プラレールなどで遊べる部屋
③子供部屋Cはアクティブルーム ボール遊びやチャンバラごっこ?など周りを気にせず身体を動かせる部屋
今の時点で3部屋を子供部屋にするのはもったいないかな。
ほとんど、物を置く部屋(納戸)扱いになるから、ディズニーランドみたいに楽しめる部屋にしちゃう!!
お子さんが4年生くらいになったら一番上のお子さんから自部屋として与えても遅くないかな〜
1Fの和室は絵を描いたり、工作したりする部屋にすればオモチャは散らからない!
オモチャ大好きOさん家なので、押入れなどにしまわずに見せる、飾る収納がオススメ!
お子さんの成長と共にオモチャを見直していきましょう♪
ご参考までに☆って読んでくれるといいな