突然3人の子供のママになったら?!

快適生活プランナーのスマプラです♪

少し前にジモティーで知り合ったOさんからご相談がありましたー。

営業したつもりはなかったんですが、、、これもご縁ですねface02

Oさんは中古住宅を購入し、2LDKから5LDKの暮らしがスタート☆

広いお家を手に入れたけど子供たちのおもちゃが家中に散乱・・・・・face07

というお悩み。。

そこで勝手に相談者ママになったつもりで考えてみました!

現在ご夫婦の寝室に5人で仲良く寝てるってことで、子供部屋ABCの使い方は目的別の部屋にしましょう♪

例えば

①子供部屋Aはライブラリーのように絵本を読む部屋。そこにはお気に入りのぬいぐるみをいっぱい飾って落ち着ける場所にしちゃう!

②子供部屋Bはプレイルーム おままごとやミニカー、プラレールなどで遊べる部屋

③子供部屋Cはアクティブルーム ボール遊びやチャンバラごっこ?など周りを気にせず身体を動かせる部屋

今の時点で3部屋を子供部屋にするのはもったいないかな。

ほとんど、物を置く部屋(納戸)扱いになるから、ディズニーランドみたいに楽しめる部屋にしちゃう!!

お子さんが4年生くらいになったら一番上のお子さんから自部屋として与えても遅くないかな〜face02

1Fの和室は絵を描いたり、工作したりする部屋にすればオモチャは散らからない!

オモチャ大好きOさん家なので、押入れなどにしまわずに見せる、飾る収納がオススメ!

お子さんの成長と共にオモチャを見直していきましょう♪

ご参考までに☆って読んでくれるといいなicon06



  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月14日11:48

取材依頼のお仕事☆

快適生活プランナーのスマプラです♪

ここ数日体調が悪くて更新できず、お立ち寄りくださった皆さんすみません!!!

投稿したいこといっぱいあるんですけど、、、icon11

以前のように毎日更新できないかもしれませんが、時々覗いて頂ければ嬉しいです!


先日新聞社の方からお問合せいただき、2年ぶり?の取材でしたface02

県内でも同じ仕事をしている人が大勢いる中で選んでくださったこと感謝感謝でございますicon06

記者のWさん!遠方よりお越し下さりありがとうございました☆

皆さんの暮らしの情報として喜んで頂ければ嬉しいです!

Wさん 楽しみにしてますよ〜(^O^)

掲載日は・・・・icon10

今月かな。。


  
タグ :新聞社取材


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月14日11:27

さーてどんな手順でやりますか?

快適生活プランナーのスマプラです♪

本日の現場はこちら!!

さーて皆さんはどんな手順で整理収納しますか?

やってみよう♪

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月08日17:08

断捨離再ブーム?!

快適生活プランナーのスマプラです♪

GW 終わっちゃいましたね〜

皆さん楽しいお休みでしたか?

休み明け初日はなかなか仕事モードにならないかな。。

今朝ラジオを聴いていたら、GW中お片づけをした人が結構いることをしってビックリ!

芸能界も断捨離してる人いたりとか、人間関係の断捨離とか目にとまります・・・・

またまたブームになる??

そこで諏訪市内にお住まいの皆さん〜〜

角間の清掃センターがいよいよ今年いっぱいだとか。。。

不用品を手放すのに一番良いタイミングです!!

大切な物を見つけて快適生活を始めませんか?(^O^)

私も悩んでいられませんー粗大ゴミになりそうなものは夏が来る前に〜〜icon10

みんな一緒に頑張ろう!!

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月07日10:55

家づくりに必要なこと!

快適生活プランナーのスマプラです♪

最近、そこらじゅうで(方言?)家が建築中でビックリface08

羨ましい反面、あのおウチは綺麗をキープできるのかな?とか、間取りはどんな感じかな?とか

まー余計な事をつい考えてしまう。

人生でもっとも高い買い物でありながら、業者の方のアドバイスで決めていかれる方もまだまだたくさんいらっしゃるとか。。

確かに決めることが多いから、途中で投げ出したくなったり、予算に合わないと妥協してしまう気持ちもわかる。

そこで、日本人が後回しにしてしまいがちな「家具」選びをオススメしたい。

収納好きの日本人は押し入れや、クローゼット、納戸などにモノをしまいたいと思いますが、これが部屋が散らかってしまう原因の1つicon10

寝室にはご夫婦の普段着が収められるチェストがあると部屋もスッキリしますよ〜face02

部屋を広く使いたい気持ちはもちろんわかりますけど、結局脱いだ服や洗濯したものを直置きするならきちんと設置したほうがいい!

だから、家づくりをする前に住宅に関することを家族で学ぶといいですよ〜

カーテンの色形、壁紙の色、各部屋の照明器具、床材などなど。

間取りももちろん重要ですが、快適な暮らしは「好み」をカタチにすることですface01

昔に比べると家具って簡易的な物を選ぶ傾向がありますが、やっぱり衣食住で考えると、「整理タンス」「食器棚」「書棚」「テーブル」「イス」「ソファー」など長く大事に使えるモノがいいかな・・・

仮住まいだとしても1年以上暮らすなら1つでもお気に入りの家具を選んでみてはいかがでしょう?

きっと新居でも使い続けたくなる大切なモノになりますよicon06

  
タグ :家具


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月04日19:38

フリマ出店しまーす☆

快適生活プランナーのスマプラです♪

GW 楽しんでいますか?(^O^)

さて、スマプラ告知!

2015 フリマ出店シマース☆

日時 5月31日(日) AM9時〜

場所 諏訪湖ハイツ

今回も整理収納教室の生徒さんと一緒♪

「モノ活」は片付けを促進してくれる方法の1つ!

是非遊びに来てくださーい。

お待ちしてますface02

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月03日19:22

初体験!どこ持つの?

快適生活プランナーのスマプラです♪

今日も良い天気☼

歯科の帰りはお気に入りのカフェでまったり☆

と思いきや・・・

コーヒーがポットできたーーーーーーーーーーーーーーーーーーface08

えっどこ持つの????

タイミング逃し聞けず・・・face07

でも初体験って新鮮face02

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月02日14:04

毎月1日のお仕事☆

快適生活プランナーのスマプラです♪

今日から5月ですね~
暑くなりそう・・・

毎月1日に家でやる仕事の1つ「カレンダーめくり」

整理収納サービスの仕事でお客様宅に伺うと「いつのカレンダー?」という場面に出くわすicon10

せっかくもらったからと年末に家中はりまくる・・・・
でもいつしか忘れてしまいそのままに・・・

カレンダーは必要場所に必要な数だけを心がけてみませんか?face02

すでにめくり忘れているカレンダーは不要かも・・・資源物へface02

私のお気に入りカレンダー
フレーム可愛いでしょicon06

特注ですicon12

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年05月01日12:18