掛け軸鑑定ってスゴイ!!

スマプラブログをご覧のみなさんこんばんは☆

快適生活プランナーのスマプラです♪

人生初の鑑定士による掛け軸鑑定を間近で見る機会がありましたーface08

地元の旅館さんがお持ちのお宝を鑑定してもらうため、県外からお越しいただき、客室にあるすべて?を見ていただきました!

いや〜骨董は深い、、、、、

ちょっとの知識じゃ全く歯が立たない。。。。

素人:「これ美人画ですね〜(^O^)」

鑑定士:「下手な絵ですね〜」

依頼人はさすがに凹みますicon10

さぁ〜と掛け軸を広げて、「ダメですね〜」 次・・・・って感じ。

買った値段を考えて今ならいくらだろう?と胸をドキドキさせますが、、、お宝はホントありません。

最近は掛け軸を飾る場所がないため、ほとんど売れないそうですが、、、もちろん本物なんて数千枚に1枚といった確率だそうです。。

日本の文化を次世代につなげる仕事、したいな〜〜

偽物でも代々受け継がれてきたものを家族が大事に保管し、鑑賞できる暮らしを応援したーい!!

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月26日20:40

邪魔ゾーンに赤丸をつける!

スマプラブログをご覧のみなさん
こんにちは♪

今日も仕事現場に向かったスマプラface02

小学3年生のRちゃんはお茶目で可愛い☆

昨年夏から一人就寝が始まり、暮れにベットを購入し、リビングにあった学習机を移動!

年の離れたお兄ちゃんの影響もあって、どんどん成長している〜。

が、、、、

物事はそんなに簡単にうまくいかない。

家中にRちゃんの物が散らかる・・・・icon10

さーてどこから始めようか。

片付けを楽しむためにはやっぱり一緒に作戦を立てなくちゃ!

ヒアリング開始icon14

S:お部屋で困っていることはあるかな?

R:な〜い

S:ないの?そっか・・・ じゃー・・(やめる雰囲気を出す)

R:ある!ある! あるよ〜

  洗濯物がほしてあるから机の引き出しがあかない。タンスもベットが邪魔してあかない〜

  それから、それから、、、、

とまぁ〜こんな感じでしゃべり始める。

現在のお部屋レイアウトを描いてもらった。

お悩みはズバリ「部屋がせまい」face07

大人も子供も同じですね〜

なぜ部屋を狭いと思うか?原因は何か?

Q:どんな時に狭いと思う?

Q:どこら辺が狭くさせてると思うかな?

Q:赤鉛筆でまるをしてみて〜

Q:部屋が狭い理由はなんだと思う?

こうやって私のヒアリングが進み、

R:早く部屋に行こうよ〜

となるface02

片付けの集中力は個人差があるけど、とにかくいろんなことを子供に聞いていく!

写真はお悩みを解決するための現場検証?

椅子を後ろに引く時、カーペットが邪魔になる

毎回「イラっとする!」

じゃーどうする??(*゚▽゚*)

子供のアタマで考えさせるこの方法を是非取り入れてみてくださいね!




  
タグ :赤鉛筆


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月23日15:31

親が知らない子供の本音・・・

スマプラブログをご覧の皆さん〜 こんばんは☆

快適生活プランナーのスマプラです!

一日お疲れ様でした(^O^)

今日は親子で学ぶ整理収納個別指導で伊那市へ行ってきましたー。

一人就寝を1年後に控えているAちゃん、今日は「時計」と「布団」

これだけじゃーわかりませんよね〜icon10

簡単に言うと・・・一人就寝シュミレーション

そこで「お布団」と「ベット」 どっちがいい?と質問face02

普通、親御さんが「ベット」と決めて用意することが多いと思いますが、まずは子供に聞いてみることが大切。

大人は便利を知っているけど、子供は好きかどうかで判断することが多いですよね〜

Aちゃんはお布団もベットも経験しているから2つの違いを出してもらい、良いと思う数が多い方を採用!

例えば・・・

お布団・・・たたむ  ベット・・・たたまない

皆さんはどっちを選びますか?


Aちゃんはお布団を選びました!face08

理由は・・・

布団をたためば部屋が広くなる →お友達と広い部屋でダンスができる!

と言った感じです。

いや〜実に面白い!!

頑張ってるAちゃんの様子です♪

お部屋の平面図を描いてもらい必要なモノを加えていきます。

時計の置き場所も大人じゃ考えられないとこだったぁ〜icon10

思わずお母様と笑ってしまった。。

来月は「学習机」

今から楽しみ☆

小学3年Aちゃん!

一緒に楽しもうね〜icon14


  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月20日23:50

調理道具のオススメ収納

スマプラblogをご覧の皆さん こんばんは✨

本日、松本の講座に行ってきました!
大雪の後にもかかわらず、多くの皆さんが参加してくれました 。

車はキケンと徒歩で来てくれた方もいらっしゃいました。
本当にありがとうございますicon14

3回目の今日は『収納のきほん』

お持ちの調理道具を持参していただき収納シュミレーション!
毎日使うモノは、調理台から手が届く範囲に置くと家事時短につながります。
滅多に使わないモノは、まとめて違う場所に収納!

参加されたみなさん 実践してみてねface02



システムキッチンの引き出しはいろいろな収納を試してみましょう〜
調味料入れのとこにおたまと菜箸
ちょっとオカシイicon10
でもコンロ右側のこの場所が今の暮らしにベスト!

やっぱり収納も楽しい〜

次回は実践発表!

フォローアップチケット目指して頑張って下さい。
楽しみにしてまーすface01





  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月19日00:29

大雪でキャンセル〜〜

スマプラブログをご覧のみなさん こんばんは☆
快適生活プランナーのスマプラです!

まずは、、、残念なお話から。。
先週末予定されていた収納セミナーですが、大雪のため自力で行くことができず中止になってしまいました。。。(;_;)
予定されていらっしゃった方本当に申し訳ございませんicon11
今年は収納に力を入れるって決めてたのでグッズを買い揃え気合い入ってたのに・・・・
雪じゃーしかたないけど。。。

そんでもって、もう一つ
去年の夏過ぎから長野市のSさん宅に伺っているですが、こちらもすごくいい感じで作業が進んでいてチョー楽しい現場なんですが、本日中央東線、篠ノ井線通常通り運転せず、、キャンセル。。

もうーショックicon15icon15icon15

Sさん、申し訳ございません。来週は絶対行きますから!!!!icon23

下の写真はSさん宅でいつも出してくれるコーヒー

イチゴ柄のソーサー可愛いでしょ♪

癒される〜〜

何十年も使ってるお気に入りだそうです☆

こんな暮らし憧れますicon06

まだまだ道路に雪がありますので車、自転車、徒歩 十分お気を付けくださーいface02

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月17日21:22

美しく暮らすための収納セミナー

スマプラブログをご覧の皆さん こんばんは☆
また、雪マークが、、、、(-_-;)

今週末松本市内で収納セミナーを開催します!
テーマは「キッチン」

日時:2月15日(土)・16日(日) 13時30分〜15時00分(両日)
場所:綿半リフォーム 松本店
参加費:500円(安っ)
要予約!
ママさんたちが美しくなれる収納テクをご紹介face02
当日はいろいろなイベントをやっていますのでご家族の皆さんとご一緒にお越し下さーい。
お待ちしてます♪

  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月13日22:45

日本人のおもてなし

スマプラBlogをご覧の皆さんこんばんは✨

今日は受講生のフォローアップに行ってきました!

そこでのおもてなし




日本人で良かったface02

Mさん、美味しいお漬物ありがとうございましたicon14

ご家族の皆さんも一緒に片付けできるといいですねface01

応援してます!
焦らず頑張ってicon14



  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月12日23:55

折れた箸はいつ捨てる?

スマプラBlogをご覧の皆さん こんばんは☆

道路の雪もだいぶ溶けましたね〜
田舎の裏道はガリガリですが、、(-_-;)
車、自転車運転には十分気をつけてくださーい!!

本日から「親子で学ぶ整理収納サービス」がスタートしました!
初回、無事終わりホッとしておりますface02
育休中のママさんが安心して仕事復帰できるよう頑張ります!

一日が終わりお楽しみといえばやっぱりビール!?(^O^)
大好きな唐揚げを食べながらゴクゴクと飲んでいたら、、、、

箸の先が折れた・・・face07

さーてここでいつもの質問ですよicon14

あなたならどうする?
コレ↓

 
スマプラ:即効処分icon23

皆さんは??

やっぱり捨てるなら朝の方がいいかしら?と思った方いませんか?
もちろんOKですが、
朝食済ませてから・・・と思っていると、、、
まだ使えるかも・・・となる可能性大icon10

整理は潔さも必要ですよ〜face02

次はどんな箸にしようかなicon06

  
タグ :育休


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月11日21:59

除雪機運転でガン見される?!

スマプラBlogをご覧の皆さん こんばんは☆
先日のドカ雪には(゚o゚;;でしたね〜〜
良かったのか悪かったのか、土曜日は部屋にこもってのデスクワーク(-_-;)
仕事どころではなく、家のまわりの雪かきで1日終わってしまった。。。

さすがに見上げる空を見て除雪機でないと腰も腕もおかしくなっちゃうと思い、、、
除雪機デビューっていうか、、、2回目だっけ?
まぁ〜田舎の道でやってると通行人が見る見るicon10
どこの誰?みたいな・・・
そりゃーそうですよ。
滅多にいませんからface07

女性向きではないのでクラッチを握るのも大変icon11
離すと停止しちゃうし、、、慣れるまで時間かかる〜〜

でも、数分後にはバッチリ操縦!
調子に乗りすぎてやりすぎた、、、

で、日曜日は体中が筋肉痛でロボットのような動きしかできず、、、

皆さんもきっと大変な週末でしたね。

今週中には道路の雪が溶けるといいけど、、、運転には十分お気を付けください!



  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月10日20:01

楽しくなるファイリング講座☆

スマプラblogをご覧の皆さん こんばんは☆

地元で初の「ファイリング講座」を開催しま〜す!
どなたでもご参加いただけますのでご興味のある方は是非お申込下さい。
事務所のファイリング研修・片付け代行経験のあるスマプラが楽しくお話させていただきます!!

こんな方にオススメ
☑探し物に時間がかかる
☑書類がどんどんたまっていく
☑机回りがすぐに散らかる
☑心配で書類が捨てられない
☑いつまで残すかわからない
☑担当者でないとどこになにがあるかわからない

日時:3月6日(木)19時〜20時30分
場所:わくわく広場(アスト・コンサルティング内) 諏訪市南町10-5
参加料:500円(激安!!)
お申込:Fax 0266-57-2760 /HP http://astnohoken.com/





  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2014年02月07日23:45