我が家も3つ買いました♪
おかげで少し節電に協力できたかな。
そろそろ出番がなくなってきたので、今年はおしまい

きちんと丸めて小屋に片づけました

また来年



◇◇◇秋のフリマのご案内◇◇◇
衣替えも終わり、今年の冬はもう着ないだろうなーと思う
衣類をフリマに出します!!
ということで
長野県諏訪郡富士見町
10月16日(日) 10時~14時
富士見町コミュニティ・プラザ前
前回は小淵沢で出店し、秋冬衣類と小物が人気でした♪
今回も掘り出し物があるかも
早目に来てもらうとほしい物がゲットできますよ~
昨日買った本「リンネル」の付録「zucca」の3wayコットン便利バックを
出そうかな。。
好きな人に使ってもらうのが一番だもの
オススメ商品はまたお知らせしますね
先日のブログでご紹介した「収納パーツ」。
実際に「靴下」の引き出しを使って気合をいれて始めましたが・・
やってしまったまさかの失敗
あと1mm長かったらピッタリだったのに・・
思いがけないミスに少々凹みましたが、くじけてはいられないと他の方法を
考え、「マスキングテープ」に登場してもらいました!
応急処置がカワイイ結果に
最初はどうなるやら・・・と不安もありましたが、
無事分類をすませ収納終了
☆手前:秋冬活躍するタイツ類
☆中央:時々使用するフットカバーなど
☆奥:たまーに必要な物
(普段使いは以前のブログで紹介♪)
◇◇PP収納パーツを使ってみた感想◇◇
引き出しに合わせて簡単に切れるのは魅力です。
手間がかからず値段が安いのはうれしい。
あえて言うならば・・・変形してしまう
もう一足この枠に入れたい!っと思って突っ込むとPPが曲がるんです。。。
以前に5mmくらいのベニヤ板で仕切り板を作りましたがこれはよかった♪
「木」だからちょっと強引に入れても曲がらない。一番は引き出しになじむところ。
文句なくエコです
初仕切り板はお見せできるような代物ではありませんが、よかったら参考に
どうぞ若干曲がってます
収納する場所や入れる物によって
仕切りの材質を使い分けるといいかもしれませんね。
収納っておもしろいです♪
これ何だかわかりますか?
↓