みなさん、こんにちは♪
整理収納アドバイザーの藤森 妙子です☆
今年の春は寒暖の差が激しく体調を崩したり、毎朝着るものに迷ったりと
お部屋もゴチャゴチャになりやすく気持ちも落ち着きませんね〜
今月は「愛車のいろいろ」をお届けしています。
今日のテーマは「運転免許証」です。
皆さんの免許証は「ゴールド」「ブルー」どちらですか?
ゴールド免許は意外に特典が多いんですよ♪
安全運転はやっぱりイイことがある!
1.講習料が安くなる
2.講習時間が短い
3.車の保険が安くなる!
それ以外にもいくつかありますが、私はこの3つかな。
事故や違反をすると点数によって「ブルー免許」になります。
ブルーも2種類あって3年間と5年間とありますが、3年だとあっという間に更新が来るので
お金も時間もかかります。
長野県の場合、更新手数料は一律2500円で、講習時間は長くなれば最寄りの警察署では更新ができないこともあります。
たかが免許更新ですけどやっぱり手続きは面倒くさいですよね。
勤めている人は平日に休みを取らなきゃいけないし、日曜日も決められた日しかダメだしね。
20代は車の保険が高いから、その点も考えるとやっぱり安全運転を心がけることをオススメします。
春から始めた人はそろそろ運転に慣れてくるので注意してね。
都会は歩行者が多いので、運転している人も田舎に比べると上手で親切かなって思うんです。
車移動が多い長野はもう少し歩行者の気持ちになって運転できるといいですね。
歩行者がいたら「減速!」と意識するだけでも違いますよ。(昔は加速してかも・・・(-_-;))
交通事故が少なくなれば人が住みやすくなります。
いつも心に余裕をもって運転しましょうね〜
車は私たちにとって大切な物の1つです。
大事に使ってあげましょう〜♪
では皆さん よい週末を☆