スマプラBlogをご覧の皆さんこんばんは(^O^)
今週末はお仕事です♪
松本市内にある綿半リフォームさんで収納セミナーを担当させていただいています。
実際にキッチンを使って参加者の皆さんと一緒に「収納」についてお勉強
いや〜楽しかった(*≧∀≦*)
収納で大切なことは「自分の今の生活を知る」
収納本を読んで真似してもうまくいかないのはココに問題があるかも〜
お家の間取りも家族構成も、好きな料理もみーんな違う!
もちろん持っているモノも!
だから、今の自分に必要なモノを知り、使いやすい場所を自分なりに探す
「まな板」「包丁」「おろし器」・・・・・とモノの収納場所を聞いてみましたー
「おたま」は皆さんいろいろでしたね〜
システムキッチンメーカーさんの思惑?通りの方もいれば、コンロ上の方、引き出しの方、、、
最後に「すりこぎ」
これは難しかったみたい・・・・
コンロ下の引き出し、食器棚の中段、下段、、などなど
でもみんな違っていいんですよ
自分だったらどこにあれば使いやすいかな?
たまーに使うから忘れない場所はどこかな?って
自分らしい暮らしができる!
楽しくなってきたかな♪


