
毎年この時期になると芽を出す福寿草☆
土は硬く、雑草も石コロもありますが
そんなことは気にもせず毎年元気に姿を
見せてくれます。
春はすぐそこまで来てますね

私の母は洋服が大好き
旅行があればそのために新しく買う。。
だからクローゼットはいつもいっぱい(-_-;)
そんな母を止めることは誰もできない
一種の病気
ようは我が家の「浪費家代表」!
困ったもんだ。。
でも意外となところを発見
長年使い続けているものがあった ↓ ↓ ↓
母は毎朝髪をセットする
その時に使う「ブラシ」
持ち手が剥げてる。。
非常に使いやすく、他ではダメとお気に入り。
私が小学生の時から使っているから・・・何年だ?
こんな母を見ると大事に使っている物もあるんだぁ〜と感心する。
気に入ったものを何十年も使う生き方って素敵かも
私はそんなものがあるのかな?
使い続ける物が一つでも多く身の回りにあったら幸せだろうな。
そんな生き方ができたらいいなぁ〜〜☆
今月は「大学生の一人暮らし」をお届けしています♪
最終回のテーマは「食器」
やっぱり自炊に憧れるとほしくなりますよねー
お友達や彼が遊びに来た時、「可愛いー」って言われたいし(#^.^#)
でもちょっと待って!
食器を買う前にチェックしよう
1.1日1回は自炊をすると決めている
2.家族、友達が週に1回泊まりに来る予定(遊びにくる)
3.食器洗いは苦にならない
4.実家暮らしでは夕飯の手伝いをしていた
5.料理好き
○が4つ以上あった方は、2セット食器を準備してもOK!ご飯茶碗、お椀は気に入ったものを選びましょう。
それ以下の方はまずは自分の物だけ準備しましょう。
最初はお皿(中、小)、マグカップ、箸、スプーン、フォークがあればOK!!
お友達と情報交換をしてから気に入った食器を買い揃えましょうー♫
友達や彼と選べば思い出になりますよ
ちなみに私は姉のお下がりだったので食器を買った経験がほとんどない。
だから意外と使わない(使いにくい)食器がどんなものかわかるんです。
もちろん、それが邪魔になることも知っている・・(-_-;)
一度食器を買ってしまうとアパートに居座る。それって引っ越す時に捨てる可能性大!!
慌てることはありませんよ〜〜
ただ、生活に心配事や不安を抱えてしまうと本業に身が入らないので、自分の性格を
考えながら準備してくださいね〜。物は人の心を安心させてくれます☆
上手に付き合っていきましょうー。
毎週読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
来月は「社会人」をテーマにお届けします♫
お楽しみに
昨日の更新が出来ていなかった
1日遅れちゃいましたー。
そのままでごめんなさい
本日諏訪会場で整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました!
毎回新しい出会いがありこの仕事の醍醐味です♪
もちろん、講師として受講生に少しでも多く実践につながるように
より質の高い講座を目指しています!
ですが、講座の中で受講生の皆さんから教えていただくことも沢山あります!
今日も新たな学びがあり、受講生と共に学ぶ講座になりました。
いろんな方と一緒に学び住まいのあり方を知ることで、ご自身の理想の暮らしを
整理を通じて楽しむことができます。
これからもたくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています
ジャーン!
2012年 「整理ing」をスタート
皆さんはミニメイド・サービス株式会社をご存知でしょうか?
実は1983年に日本で初めて家事サービスを始めた会社です。
http://minimaid.co.jp
その会社が新たな事業「整理ingサービス」を始めました。
サービスを簡単にご説明しますと、
5年後、10年後をより豊かに快適に暮らすために、今ある物(思い入れのある物や
片付けられない物)の行き先を決めるためのお手伝いをさせていただくサービス。
ミニメイド・サービス株式会社が手がける整理収納のノウハウとシステムを導入した、
他社にはない新しいサービスです。
詳しくはこちら↓ ↓ ↓
http://seiring.jp
今回長野エリアマネージャーとして活動を始めることになりました
以前から整理収納サービスをさせていただいておりましたが、
ミニメイド・サービスの素晴らしいノウハウを活かして更にみなさまに質の高いサービスを
ご提供できるよう努めてまいります。より快適な住まいを一緒につくって行きましょう♪
・忙しくて家の中がなかなか片付けられない方
・年を重ね、これからの生活を豊かに快適にするために物を減らしたい方
・身内が急に亡くなり、残された物をどうやって片付けたら良いかお困りの方
・持っている物を整理すると同時に、リサイクルや寄付をしたい方
県外の方やご両親が長野県内に住んでいらっしゃる方もお気軽にご相談下さい
お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
E-mail sumainimanzoku@gmail.com
phone 090-6798-4787
住まいプランニング 藤森
今日もお仕事お疲れ様です♪
唐突ですが、営業のお仕事をされている方、名刺って溜まりませんか?(#^.^#)
でも毎日忙しくてもらった名刺を整理しているヒマはありませんよね。
だからどんどん名刺ケースが増えていくというのが普通でしょう(-_-;)
そんな方に今日は「スキャン」をご紹介✩
以前のブログで名刺整理のお話をしましたが、私は名刺をスキャンして
データを保管しています♫
寒い日はやっぱり温泉♪
今日は久しぶりに地元「宮の湯」に行ってきました。
銭湯のように番台があるその浴場は今も変わらずそのまんま(#^.^#)
昭和の香りがプンプンします〜〜
脱衣所のロッカーやカゴ、木製のベビーベット✩
浴場もタイル張り♫ 水風呂の蛇口は歴史を感じます。
今日の発見は「ゴミ箱」 あんなの今あるの?って代物
昔から使い続けているものってどうしてあんなにホッとするんでしょうね。
新しいものは綺麗だけどその先には何も見えないし感じません。
でも古いものは気持ちが落ち着くというか休まるというか。それから元気になる
ホント不思議です。
物はやっぱり大切に使い続けてあげなくちゃ!
物も私たちと一緒に生きてるんですよ〜〜きっと
写真の中央奥に鳥居が見えます。
その先が諏訪大社上社です
今どきみかけないシンプルな浴場なので
一度はおいでなして!