必須アイテムはこれ!!

このアイテムに出会ってから
片付けがものすごく上手になったんですicon22

それがこれ!!
↓  ↓  ↓「その他の紙回収袋」

何が良いかといいま必須アイテムはこれ!!すと・・・
紙にホッチキスがついたままでも
出せるし、 ビニールの窓付き封筒も
そのままでいいんです♪
感熱紙もOK!
毎日届くDMなどで必要でないと思ったものは
バンバン入れていくface02
おかげで燃やすごみ袋は以前より減りましたicon14


   我が家では↓ ↓のようにリビングにある
   新聞紙専用袋の隣に設置icon12
必須アイテムはこれ!!













1袋20円ですが、私にとっては
絶対安い!
だって紙類が散らかることを考えたら
ストレスもなくなる!
サイズが決まっているのできちんと置く
場所を決められるのがいいですね。
もちろん、お店でもらう紙袋に
入れても資源物として回収してくれます!

ゴミの分別は生活の一部なので、
こんな方法もイイかもしれませんface01

長野県内の市町村ではどこがあるかな?
私の地域だけだったらあまり役に立たない
情報かもしれませんね。。icon10


  


同じカテゴリー(整理術)の記事画像
夏休み!部屋を散らかす邪魔モノ探しをしてみよう♪
フィールドカートって知ってます??
最新!?ナイス蚊っち!!
子供服再利用にスマプラが重宝する!?
ラズベリーで朝食を(^^♪
まあるくまあるくなあれ☆
同じカテゴリー(整理術)の記事
 夏休み!部屋を散らかす邪魔モノ探しをしてみよう♪ (2016-07-28 10:22)
 フィールドカートって知ってます?? (2016-07-14 17:17)
 最新!?ナイス蚊っち!! (2016-07-05 19:53)
 子供服再利用にスマプラが重宝する!? (2016-06-30 19:51)
 ラズベリーで朝食を(^^♪ (2016-06-29 08:33)
 まあるくまあるくなあれ☆ (2016-06-28 19:42)

Posted by 講師:藤森 妙子. at 2011年09月23日17:33

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。