知らない世界が見えるモノ活の魅力☆

快適生活プランナーのスマプラです♪

今朝はどんよりお天気icon02


昨日は地元諏訪で『モノ活イベント』開催しましたーーーー!!
回を重ねるごとに進化する楽しい発見がいっぱいのモノ活ですicon22

主婦の人の心理はホントわからん。
だって会場内のいっちばん隅っこにひっそり置かれた賞味期限切れの食品コーナーに食いつきイイicon14
基本的に物々交換の品は期限内のものに限定。
良かったらご自由にどうぞ!ってな感じだったのにすべて無くなったface08

旦那様が美味しいと妻の料理を食べる姿を想像すると気持ち複雑(笑)

先日の講座に参加してくれたFさんとHさん来てくれてありがとicon06



貴重なべっこう飴持ってきてくれたー♪



物々交換の品を一部下記へ寄付させていただきましたのでご報告致しますface02

◆固形石鹸  聖母幼稚園さま
 成長期に手を使うことが大事で石鹸を泡立てる動作がハンドソープではできず、固形石鹸を使用しているそうです。

◆食品
 セカンドハーベスト・ジャパンさま

◆日用品
  岡谷市社会福祉協議会さま
  年に1回秋にバザー開催。 随時受付中
  モノ活くらぶで寄付!

  毛糸は岡谷市内にある社会福祉法人 希望の里 つばさ さまへ
  

家にあるモノで貢献できる!モノ活を一緒にはじめませんか?


次回は2016年3月を予定しています(^O^)
日程が決まりましたらこちらでご案内します!
お楽しみに☆


  


Posted by 講師:藤森 妙子. at 2015年12月16日09:42