スマプラBlogをご覧のみなさん こんばんは☆
本日の整理収納サービス現場「長野市」!!
以前は遠く感じた北信も今は近いですね〜
そろそろ東信も考えようかしら?
昨年8月から伺っているS様邸。
ざっくり、ざっくり『お家まるごとお片づけ』が2周目?に突入しております
ここからはワンランク上のサービス
それは「DIY」
一般のお宅でも十分快適収納を実現できます!
得意な方だと一緒に楽しめて2度嬉しい♪
女子もできるDIY始めませんか?(*≧∀≦*)

スマプラBlogをご覧のみなさん こんばんは☆
本日の整理収納サービス現場「長野市」!!
以前は遠く感じた北信も今は近いですね〜
そろそろ東信も考えようかしら?
昨年8月から伺っているS様邸。
ざっくり、ざっくり『お家まるごとお片づけ』が2周目?に突入しております
ここからはワンランク上のサービス
それは「DIY」
一般のお宅でも十分快適収納を実現できます!
得意な方だと一緒に楽しめて2度嬉しい♪
女子もできるDIY始めませんか?(*≧∀≦*)
スマプラBlogをご覧の皆さん こんばんはー♪
今日はメッチャいい天気でしたね〜
朝早くからフリマ準備で富士見町の「道の駅蔦木宿」へ行ってきましたー
整理収納教室の生徒さん2名+現役女子大生の計4人で出店☆
年代も違うから売るものも違う。
だから面白い!
特に現在ハワイの大学に通うKちゃんは、イマドキの子(*≧∀≦*)
高校生の時に着ていたフリフリの洋服は絶対私には着れない
でもKちゃんは「似合いますよ〜どうですか?♥」と・・・・
いや〜それ着たらおまわりさんに捕まるって・・・・
ハワイでもお友達同士で時々洋服のフリマをやるそうです♪
後輩の子達は、好きな先輩の服は着たい!って思うみたい。
若い頃は新しいものが欲しいからどんどん買い替えていくといいですね〜
古いものは欲しい子にあげるってのが一番!
ショートパンツがとっても似合うKちゃんから刺激をいっぱい頂きました!
Kちゃん、楽しかったね〜
ありがと
スマプラBlogをご覧のみなさん こんばんは☆
快適生活プランナーのスマプラです♪
こちらのブログは日々の出来事を自由に書き込んでいます。
整理収納の内容もあればプライベートなことも
時々お立ち寄りいただければ嬉しいです!
午前冷蔵庫収納、午後物置のお片づけ 丸一日お仕事でしたー。
物置はRさんの旦那様と一緒に取り組みましたー。
通常3時間かかるところを2時間で終了
最初は捨てるモノはほとんどないとおっしゃっていましたが、モノを整理するうちに「コレはいいかな」と気持ちに変化が起こりました。
きっとご本人が一番驚いているかも・・・(*≧∀≦*)
片付けからモノと向き合い、暮らしと向き合えるようになる。
とってもスッキリした物置に大変身
終了後、初体験の旦那様に感想をお聞きすると、、、
「結果(キレイに仕上がること)も大事だけどプロセスが大事ですね」と。。
深い〜
↓作業の様子
物置ってこんなにモノが入るんですね〜
↓夫婦のコミュニケーションが自然に取れる〜
Rさん、旦那様、Iちゃん 本当にお疲れ様でした。
この調子でこれからも楽しんでくださーい。
スマプラBlogをご覧の皆さん こんばんは☆
日中外出すると、デスクワークはこの時間まで続く・・・
そんな疲れを癒してくれるのが「ルパン」
ドリンク買ったら、たまたまついてきたモノだけど、結構気に入ってデスクの上に飾ってます
かっこいいでしょ〜〜(*≧∀≦*)
癒される〜
先月の開催に続き第二回目を開催します
『子供のしつけってどうやればいいの?』
『いつまでに何を教えるの?』
こんな悩みをお持ちの方も多いのでは・・・
また、
『宿題をする場所(部屋)はどこがいいの?リビング?子供部屋?』
『効率の良い学習方法って何?』
『我が子に進路はどうアドバイスすればいい?』
こんな悩みを抱えるママさん達に参加してほしいセミナーです
◆日時&内容
6月17日(火)10時〜12時 「しつけの重要生&自宅学習の仕方」
21日(土)13時30分〜15時30分 「子供部屋づくり&親子で英会話」
24日(火)13時30分〜15時30分 「新しい子育て&進路・将来について」
※全3回、21日のみ親子参加。
◆講師
エスケープランゲージラーニング講師 小松恵
住まいプランニング 代表 快適生活プランナー 藤森 妙子
◆参加費:3,000円/1回
◆会場:17日・24日・・・エスケープ ランゲージラーニング
21日 ・・・メガネのナガタ(下諏訪)
◆持ち物:筆記用具
◆対象:小学生〜中学生・保護者様
お席が残りわずかとなりました。
ご興味のある方はぜひお申込ください。
お待ちしてます☆
お申込先:sumapura@gmail.com
スマプラBlogをご覧のみなさん こんばんは☆
雨降りはなんとなく気分がけど、梅雨が明けたら「夏」になる〜
現場作業をしている人達にとっては地獄だっ・・・・って私もか・・・
諏訪地方は昔から製造業が多く、プレハブのような工場で汗を流して働いている人がいっぱいいるんです〜
そんな製造業現場を訪問してきました♪
独特の匂いがする工場内は面白いモノがたくさん
やっぱり気になるのは部品や工具などの収納(*≧∀≦*)
キョロキョロ見回すと・・・・「あった!!」
靴箱が工具入れに変身!
そして今回一番興奮した収納はコレ!
すごいでしょ!!!
こういうの大好き
設計士さんが突然ひらめいてみんなでペットボトルのお茶を飲みまくったんですって
これはホント素晴らしい収納です♪
↓
諏訪の工場見学楽しいかも〜〜
スマプラblogをご覧の皆さん こんばんは♪
快適生活プランナーのスマプラです。
一般のお宅に行くと奥様の捨てられず持ち続けているものがたくさんありますが、先日は「宝くじ」のお悩みでした。。。
話を聴くと、、お友達に誘われて10枚購入。
大体1割の確率で戻ってくるとか。
だけど、交換に行ったことがないから何だか億劫になって、、、とYさん。
確かに捨てるのもなんだし、だからといってすぐに行くのも・・・
そんなことを言っていても書類は片付かないので、私が行きます!と(*≧∀≦*)
言ってしまった。。。
でも、結果的には初の交換を体験できたことに感謝
人生まだまだ知らないことばかりです〜
ハズレの宝くじは戻されるんですよ〜
知ってました??
Yさん!明日300円持っていきます〜
スマプラBlogをご覧の皆さん こんばんは☆
久しぶりにたくさんの食材を買い、それぞれの場所に収める作業になったとき、
あーここでこのひと手間かけると後が楽なんだよな〜と思いカメラを準備(^O^)
例えば冷蔵庫に保管するモノ
白米にのせて食べる昆布の保管方法は輪ゴムで止める、ピンチで挟むことが多いかもしれませんが私は容器に入れ替えます。
だって、ちょっと食べたい時に出し入れしやすいほうが気持ちよく食べれますもん(*≧∀≦*)
パックに入ったしば漬けも食べる時のことを考えて食べやすいサイズに切って保管します。
こんな感じ〜
紅しょうがや福神漬けも同じです♪
↓ はがしやすいラベルに「しば漬け」「ごまこんぶ」と書いて貼る!
これなら蓋をあけなくてもすぐにわかるし、中身が変わったらラベルを剥がしてポイできます!
忘れちゃってカビカビってこともなくなりますよ
何よりパックや袋などのゴミ処理がまとめてできるから楽チン!
週末の食材の買い出し時は容器入れ替えの家事時間も考えて行動すると習慣化しますよ〜
一週間が気持ちよく過ごせること間違いなし
保管容器もいろいろあるから雑貨屋さんに行きたくなる〜♥
スマプラBlogをご覧の皆さん こんばんは♪
今日は、DIY好きのお友達が東京から来て、今月のイベント準備を一緒にやりましたー☆
Jマート、100均、綿半とはしご
どのご家庭でも必ず1個はあるカラボを使って空間収納をご提案しようと作戦会議
使いやすようで使いにくいカラボをどうすれば上手に使えるか!
6月29日(日)おとなチャレンジへぜひお越しくだサーイ
お友達のNさん上手!!
スマプラBlogをご覧の皆さん こんにちは♪
今日は一日デスクワークなので昼間の投稿です(^O^)
数日前から気になってた冬用スリッパ・・・・・
洗うの面倒だな・・・ってずっと後回しにしてたけど、さすがにこのままではと思い、
夏用のスリッパを購入
ハッキリしないお天気だけど、洗っちゃえーとお風呂場へ
こんなに違うんだよ〜
ちなみに洗剤は2種類を使用。
1つはお風呂用洗剤 プラスチックならいいかなって・・裏側をたわしでゴシゴシ(^O^)
もう一つは普通の洗濯用洗剤 表の布部分をもみ洗いしました!
いやースッキリした
スリッパ保管場所は・・・下駄箱上段にしようっと
半年後にまたヨロシクね☆