家族の片付けのコツ『小出しに聞く』

快適生活プランナーのスマプラです♪

自分のモノは片付けやすいけど、家族のモノがなかなか片付かないとお悩みの方も多いですよね〜

そんな時はどうすればいいか。

姉が実家に置いていった小学校から高校までの教科書やノート☆

本人も忘れていたし私もついこの間まで知らなかったface08

だったら捨てちゃえばーって思う人もいるかもしれないけど、それは✖。

即決できないタイプの人にはざっくり3つに分けて整理を促す。

◆片付けたいモノ
1.教科書
2.ノート・ドリル
3.テスト用紙

本人1〜3 全部悩む・・・icon10

そこで、スマプラはどうするかというと・・・

『1と3はすぐに決めるのは難しそうだから今日は残そう! ここにそのまま置いておけるからさ〜』と提案

そのあと
『2はさよならしてもいいと思うよ〜 どう? 』

そして
『でも作文とかは残しておいてもいいかもね〜』と付け加える。

『じゃーとりあえず2つに分けておくから考えておいてね〜』と言って作業終了

翌日
『2は処分してもいい? 教科書はとっておくよ』とLINE。

そして『了解!』 の返事

まぁ〜仕方ない部分もあったかもしれないけど、ちょっとずつ心の整理をして大切なモノを残す力をつけてくれるといいなぁicon14

Uちゃん ありがとねface02






タグ :教科書

同じカテゴリー(整理術)の記事画像
夏休み!部屋を散らかす邪魔モノ探しをしてみよう♪
フィールドカートって知ってます??
最新!?ナイス蚊っち!!
子供服再利用にスマプラが重宝する!?
ラズベリーで朝食を(^^♪
まあるくまあるくなあれ☆
同じカテゴリー(整理術)の記事
 夏休み!部屋を散らかす邪魔モノ探しをしてみよう♪ (2016-07-28 10:22)
 フィールドカートって知ってます?? (2016-07-14 17:17)
 最新!?ナイス蚊っち!! (2016-07-05 19:53)
 子供服再利用にスマプラが重宝する!? (2016-06-30 19:51)
 ラズベリーで朝食を(^^♪ (2016-06-29 08:33)
 まあるくまあるくなあれ☆ (2016-06-28 19:42)

Posted by 講師:藤森 妙子. at 2016年05月05日20:19

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。